BaaS活用の2つの方向性 ―地域社会のデジタル化推進に貢献―

関連キーワード:
BaaS活用の2つの方向性 ―地域社会のデジタル化推進に貢献―

近年、預金・決済といった銀行機能をサービスとして他の金融機関や企業に提供するBaaS(Banking as a Service)の活用が業態の枠を超えて広がりを見せている。そうした動きの中で、新興の小規模地域金融機関がFintechサービスで高収益のビジネスモデルを実現し、コロナ禍などの苦境にあってもDX企業として地域社会に大きく貢献する先進事例も出てきた。国内でも異業種企業の本格参入が始まったBaaSを基盤に地方のスマートシティ化のカギを握るとされる「Embedded Finance」とはいったい何なのか?

Ridgelinezは金融機関の変革を支援する伴走者として、地域金融におけるBaaS活用の2つの方向性を提示する。

BaaS活用の2つの方向性 ―地域社会のデジタル化推進に貢献― 
PDF 786 KB

※こちらの記事は、「月刊金融ジャーナル 2021.9」に掲載されたものです。
本記事は、月間金融ジャーナル社の許諾を得て掲載しています。 なお、所属・役職は掲載時点のものです。

関連するサービス

AUTHOR

  • 隈本 正寛

    隈本 正寛

    Ridgelinez
    Financial Services Principal

  • 松原 義明

    松原 義明

    Senior Manager

※所属・役職は掲載時点のものです。

INFORMATION

Human ∞ Transformationや4X思考にご興味をお持ちの方へ

Human & Values Lab共鳴する社会展

―人と企業のサステナブルな関係―

「人と企業が共鳴する社会」をテーマに、人の価値観に関する研究成果を
展示形式でご紹介します

メールマガジン登録

Ridgelinezではビジネスに関する最新情報、イベント/セミナーなど、
様々なトピックをご紹介するメールマガジンを発行しています

お問い合わせ

Ridgelinezが提供するサービスについては、
こちらからお問い合わせください