FUJITSUファミリ会 DE&Iセミナー「不均衡を解消し、誰もが働きやすい持続可能な社会へ」


開催日
2022/10/18(火)

終了しました。

FUJITSUファミリ会 DE&Iセミナー「不均衡を解消し、誰もが働きやすい持続可能な社会へ」

2022年10月18日(火)、FUJITSUファミリ会主催の「DE&Iセミナー「不均衡を解消し、 誰もが働きやすい持続可能な社会へ」」にて、Ridgelinez株式会社 Principal 関 優子、Manager 今井 智香 が登壇します。

働き方やライフスタイルの変化が加速し、価値観の多様化が進んでいます。社会変化と共に「ダイバーシティ&インクルージョン」を重要視する企業が増えています。「ダイバーシティ&インクルージョン」とは、人材の多様性(=ダイバーシティ)を認め、受け入れて活かすこと(=インクルージョン)を意味します。さらに、時代はエクイティ(公平性)を加えた「DE&I(Diversity Equity & Inclusion)」に変化しています。

本セミナーでは「DE&I」の課題と向き合ってこられたお二人に、立ちはだかった壁、成果が出た施策や現在の課題など、具体的なエピソードを講演と対談でお伝えします。

登壇者

関 優子

関 優子

Ridgelinez
Principal
Chief Diversity & Inclusion Officer

木村 博美 氏

木村 博美 氏

富士通株式会社
サステナビリティ推進本部 DE&I推進室長

今井 智香

今井 智香

Ridgelinez
Manager
D&I推進室

※所属・役職は掲載時点のものです

開催概要

開催日時 2022年10月18日(火)14:00 -15:30
開催方法 オンライン(視聴URLをメールでご案内します)
参加対象
  • テーマにご興味のある方
  • 経営幹部の方 ・DE&I推進部門の方
  • 女性リーダーとリーダーを目指す方

※ FUJITSUファミリ会 会員の方以外もご参加いただけます。

参加費 無料
主催 FUJITSUファミリ会
イベント詳細 FUJITSUファミリ会 DE&Iセミナー「不均衡を解消し、 誰もが働きやすい持続可能な社会へ」

プログラム

【第1部】 講演 「人起点のダイバーシティ&インクルージョン」

Ridgelinez Principal Chief Diversity & Inclusion Officer 関 優子
Ridgelinezは、変わり続ける未来を「人」を起点に発想する変革創出企業であり続けるため、人材の多様性を活かすダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)を重要な経営戦略と位置付け、様々な取り組みを実施してまいりました。なぜ変革にD&Iが必要なのか。いかにしてビジネスに繋げるのか。誰もが自分らしく輝く未来を目指し、国内外の企業でD&Iを推進した経験を元に、D&I活動のリアルをお話しします。

【第2部】 講演 「富士通のDE&Iと取り組みについて」 ~女性活躍支援施策を中心に~

富士通株式会社 サステナビリティ推進本部 DE&I推進室長 木村 博美 氏
DE&I、女性の活躍をどう捉えて、どのような活動しているのかご説明します。

【対談セッション / Q&A】

Ridgelinez株式会社 関 優子
富士通株式会社 木村 博美 氏
モデレーター:Ridgelinez 株式会社 D&I室 今井 智香
Q&Aの時間を設けております。どうぞお気軽にご質問下さい。
あわせて、セミナー内容を深堀していきます。

INFORMATION

Human ∞ Transformationや4X思考にご興味をお持ちの方へ

Human & Values Lab共鳴する社会展

―人と企業のサステナブルな関係―

「人と企業が共鳴する社会」をテーマに、人の価値観に関する研究成果を
展示形式でご紹介します

メールマガジン登録

Ridgelinezではビジネスに関する最新情報、イベント/セミナーなど、
様々なトピックをご紹介するメールマガジンを発行しています

お問い合わせ

Ridgelinezが提供するサービスについては、
こちらからお問い合わせください