Fem Care Project×国際女性デー 半径5mの世界を変える!―ココロとカラダに向き合い、”対話”につなげる2DAYS―
終了しました。

2025年3月8日(土)、30日(日)に開催される産経新聞社メトロポリターナ「Fem Care Project」主催のイベント「Fem Care Project×国際女性デー 半径5mの世界を変える!―ココロとカラダに向き合い、”対話”につなげる2DAYS―」のDAY1に、Ridgelinez 執行役員Partner 川嶋孝宣、Consultant 熊谷了、D&I推進室 藤田なつみが登壇します。
職場で感じる「なんとなくモヤモヤする」気持ち。 それをただの「モヤモヤ」で終わらせるのではなく、新しい価値に変える方法があるとしたら? 2024年、産経新聞社とRidgelinez社が共同で立ち上げたDEI体感プログラム「トラハブ」は、業界や企業の枠を超えたコミュニティで、職場のモヤモヤを解消するための“対話”を実践してきました。
本セッションでは、トラハブが目指す「対話を通じた変革」のプロセスを、1年間の活動を通じて得た「成果」とともにご紹介します。話してスッキリするだけで終わらない「次の一歩を踏み出せる」対話の力を体感し、あなた自身の職場を変えるヒントを見つけてみませんか?
プログラム
DAY1:3月8日(土)自分や他者との「対話」につなげる(オンライン配信)
Ridgelinez登壇者によるセッション20:45-21:30(予定)
「半径5mからはじめる、職場のモヤモヤ解消法とは?ーDEI体感プログラム「トラハブ」で見つけた“対話”の可能性ー」
登壇者:執行役員Partner 川嶋孝宣、Consultant 熊谷了、D&I推進室 藤田なつみ
DAY2:3月30日(日)「対話」から生まれた学びを実践につなげる(リアル開催)
※登壇情報・ブース展示については近日詳細公開