2023年度第1回LS研セミナー 「生成AIのビジネス活用」


開催日
2023/08/02(水)

終了しました。

FUJITSUファミリ会 LS研究委員会主催セミナーにRidgelinez執行役員Partner 伊藤清隆が登壇します。
急速に実用化に向けて動き出した生成AIについて、技術動向、事例、規制などについて、ご紹介します。

FUJITSUファミリ会 LS研究委員会(LS研)では、「Challenging Innovation」をスローガンに掲げ、ICTに関わる先進的な取り組みについて情報交流を行う『LS研セミナー』を年3回程度実施しております。
今回のテーマは「生成AIのビジネス活用」です。昨年末公開されたChatGPTで、急速に実用化に向けて動き出した生成AIに関する技術動向や事例、規制などについて、ご紹介いたします。生成AIにどれだけ早く取り組むかが、今後のビジネスを大きく左右すると言われています。この機会をお見逃しなく、ご参加ください。

登壇者

伊藤 清隆

Ridgelinez執行役員Partner

 

開催概要

講演テーマRidgelinezが切り拓く、生成AI活用社内実践事例とコンサルサービスによるビジネス変革
開催日時

2023年8月2日(水)13:30~16:00 (※終了時刻は予定)

開催方法

Webセミナー(Zoomウェビナー利用)
※接続URLは、開催前日までにご連絡いたします。

定員

500名

参加費

無料(LS研究委員会 会員、FUJITSUファミリ会 会員)

主催FUJITSUファミリ会 LS研究委員会

プログラム

13:35「生成AIの技術概要と発展の方向性」
富士通株式会社 富士通研究所 人工知能研究所
准フェロー 中川 章
 

14:20 「生成AIの実践に向けた取り組み」
富士通株式会社 技術戦略本部 SME推進統括部
シニアディレクター 松本 安英

15:05 「Ridgelinezが切り拓く、生成AI活用社内実践事例とコンサルサービスによるビジネス変革」
Ridgelinez株式会社
執行役員Partner 伊藤 清隆

INFORMATION

Human ∞ Transformationや4X思考にご興味をお持ちの方へ

Human & Values Lab共鳴する社会展

―人と企業のサステナブルな関係―

「人と企業が共鳴する社会」をテーマに、人の価値観に関する研究成果を
展示形式でご紹介します

メールマガジン登録

Ridgelinezではビジネスに関する最新情報、イベント/セミナーなど、
様々なトピックをご紹介するメールマガジンを発行しています

お問い合わせ

Ridgelinezが提供するサービスについては、
こちらからお問い合わせください