為替手数料ゼロ時代で変わる金融機関の収益業務

関連キーワード:
為替手数料ゼロ時代で変わる金融機関の収益業務

過去40年以上にわたり見直しがなされなかった振込(内国為替取引)に伴う銀行間手数料にメスが入り、2021年、一部金融機関で振込手数料の値下げが行われた。また、Fintech企業が新技術を活用して顧客利便性の高い決済サービスを安価で提供する動きも顕著となっている。

こうした流れを受け、早晩、振込手数料がゼロになる可能性も出てきている。デジタル技術の進展は、金融サービス利用者に利便性や費用面で恩恵をもたらすと考えられる一方、金融機関にとっては収益の圧迫というデメリットもある。

Ridgelinezは金融機関が進めるDXの伴走者として、経営の視点、ビジネスの視点、そしてデジタルの視点から、手数料問題を含め金融機関の新たな収益モデルのあり方について提言する。

為替手数料ゼロ時代で変わる金融機関の収益業務 PDF 554 KB

※こちらの記事は、「銀行実務2022年1月号」(株式会社銀行研修社)に掲載されたものです。
本記事は、株式会社銀行研修社の許諾を得て掲載しています。 なお、所属・役職は掲載時点のものです。

関連するサービス

AUTHOR

  • 人物画像なし

    岡 宏

    Director
    Industry Group

※所属・役職は掲載時点のものです。

INFORMATION

Human ∞ Transformationや4X思考にご興味をお持ちの方へ

Human & Values Lab共鳴する社会展

―人と企業のサステナブルな関係―

「人と企業が共鳴する社会」をテーマに、人の価値観に関する研究成果を
展示形式でご紹介します

メールマガジン登録

Ridgelinezではビジネスに関する最新情報、イベント/セミナーなど、
様々なトピックをご紹介するメールマガジンを発行しています

お問い合わせ

Ridgelinezが提供するサービスについては、
こちらからお問い合わせください