ダイバーシティ&
インクルージョン
Ridgelinezでは、人材の多様性を活かす
ことにより、
変わりゆく世の中に対応し、
イノベーションの創出が実現すると考え、
ダイバーシティ&インクルージョンを
重要な経営戦略と位置付けています。

ホーム企業情報ダイバーシティ&インクルージョン

Philosophy

Ridgelinezの発想の起点は「人」です。
それは変革に挑むも「人」ならば、
変革の先にある未来を生きるのも「人」だから。
めまぐるしく変化する
社会の多様なニーズに対応しながらも、
「変わらない人の本質」を
深く理解することで変革を実現し、
持続可能な価値創造を
提供することが私たちの使命です。
「人」起点の変革を提供し続けるため、
私たちは「ダイバーシティ&インクルージョン」を推進しています。
Ridgelinezに関わるすべてのメンバーが、
最大限のパフォーマンスを
発揮できる環境を構築します。

ダイバーシティ&インクルージョン推進リーダーからのメッセージ

ダイバーシティ&インクルージョン

ダイバーシティ&インクルージョン推進リーダーからのメッセージ

Ridgelinezは、ダイバーシティ&インクルージョン(以下、D&I)において最も革新的・先進的な企業となり、経営課題であるダイバーシティをビジネスチャンスへと変えていくことをビジョンに掲げてD&Iを推進しています。私たちが最終的に目指しているのは、お互いに相手を尊重して、一人一人が生き生きと働くことができるインクルーシブなカルチャーを持つ組織です。多様なスキルとバックグラウンドを持ったプロフェッショナル集団としての強みをさらに強化し、新しい価値を生み出すことがビジネスチャンスにつながるのです。自分と異なる考えや視点を持つメンバーを尊重し協働することが、クライアントから信頼されるプロフェッショナルファームの成長には必要なのです。

Ridgelinez
Chief Diversity & Inclusion Officer
関 優子

基本理念

トランスフォーメーション(変革)を起こすには、組織の個人個人の考え方や行動の変化が必要です。

変化をもたらす社員間のコミュニケーションにおいて、それぞれの生い立ちや背景、考え方の違いを受け入れ、尊重し、生かしていくことで組織は進化します。多様な人、多様な働き方を実現できる、誰もが働きやすい会社――それが未来を変え、変革を創る私たちのあるべき姿であると考えます。D&Iは、組織、個人が取り組むべき重要な組織として位置付けられています。

Ridgelinezは、組織と個人が互いの成長に貢献し合うことで、多様性のある自律的な職場を推進していきます。

Credo

D&Iの実現において、Ridgelinezで働くメンバーが常に心がける行動指針として自発的に制定したCredo(クレド)をご紹介します。

Accept & Respect for Synergy

「違い」「多様性」を受け入れることで「安心」を醸成し、認め合うことで「学び」を未来につなげる。

DX(変革)という険しく急な稜線を登り抜く過酷な戦いの中で、変革を成し遂げるという強い「想い」を、皆が持っています。その「多様な想い」こそがRidgelinezの価値を生み出す源泉です。

共感や衝突を繰り返すことで、それぞれの「違い」と「多様な想い」を尊敬し、認め合いながら、関係を紡いでいきます。

より大きく、素早く、柔軟に変革を創出していくためには、今よりもメンバー同士が違いを共有し、その違いを貪欲に吸収していく。そういった「Respect」が溢れる職場でなければなりません。

私たちは、共に働くメンバーが幸せに働けるように、「違い」「多様性」を受け入れることで「安心」を醸成し、認め合うことで「学び」を未来へつなげます。

ワークライフバランス

Ridgelinezでは、世の中を反映したフェアな透明性のある評価により、働く場を活性化することにコミットしています。所属する全ての社員、関係する全てのステークホルダーが働きやすい環境を整備すること、またそれらの人々が自律的に働き、キャリアを最良にするための組織コミュニケーションを支援する取り組みを進めています。

仕事をする時間や場所を自律的に選べる働き方

コロナ禍を契機として、組織の在り方や人の価値観を含め仕事の方法が大きく変わりました。社員が最高のパフォーマンスを発揮するためには、組織が仕事とプライベートの両立を支援することが重要です。多様化するライフスタイルに合わせて、個々の社員が柔軟な働き方を実現する各種制度と、働きやすい職場環境を整えています。

  • リモートワーク制度(在宅勤務手当付き)
  • リフレックスタイム制度(コアタイムなし)
  • グループ会社のサテライトオフィス・各地シェアードオフィスが利用可能
  • 業務環境を整えるためのスマートワーキング手当を月額で支給

社員の出産・育児支援

社員の妊活・出産・育児を支援する各種制度を設けており、産前・産後休暇や育児休暇に加え、保育所施設や福利厚生サービスも利用可能。女性だけでなく男性も出産育児サポート休暇を利用することができます。

  • 女性管理職の比率向上へ

    Ridgelinezでは、2022年度末までに社内の女性管理職比率を現在の9%から15%にまで引き上げる予定です。さらに、その2年後は30%の達成を目指しています。
  • 育休の取得率向上にも注力

    Ridgelinezにおける男性社員の育児休暇取得率は現在53.8%(※2022年3月時点)。今後はD&I活動に取り組む中で、男性を含めた育休取得率のさらなる向上を目指します。

D&Iへの取り組み

D&I促進に向けた
ワーキンググループ活動

Ridgelinezでは、「多様性を受け入れ活かし合う、知見と学びを共有しつなげる」ことを実践するため、創業当初からD&Iの促進に取り組んできました。社内の有志メンバーによる4つのワーキンググループ(WG)としてD&I活動を開始し、現在社内の各部署に所属する約50名の社員が自主的に参加しています。Ridgelinezでは就業時間の10%をD&I活動に割くことができる制度を作り、有志メンバーのD&I活動をサポートしています。

4つのWG

  • ネットワーキングチーム

    Ridgelinezで働くメンバー同士でコミュニティを運営し、育児やキャリアについての情報共有や悩みの解決などを行います。
  • トレーニングチーム

    D&I推進やアンコンシャス・バイアス(無意識の思い込み・偏見)への理解を深め行動変容を促す研修など、D&I推進につながるトレーニングを継続的に実施しています。
  • 制度チーム

    妊娠や出産などのライフイベントにおいて社員が利用できる制度を可視化したり、新たな福利厚生や制度・ルールづくり、ルールの社内浸透に取り組んでいます。
  • プロモーションチーム

    D&I活動の社内への周知や注意事項をまとめたガイダンスの策定、有識者による社内イベントの企画を行っています。

D&I推進室

さらに、D&I促進強化を目的とした、CEO直属の組織として「D&I推進室」を新たに設立しました。
D&I推進室は、4つのWG活動を支援しながら社内外におけるD&I活動を牽引する役割を担い、RidgelinezにおけるD&Iカルチャーの醸成をリードしていきます。

DXアセスメントサービス