ニュース

ホーム企業情報ニュースRidgelinez、東京栄養サミット2021にてコミットメントを発表「健康的で持続可能な食料システムの構築」を実現するブロックチェーン技術を実証

Ridgelinez、東京栄養サミット2021にてコミットメントを発表「健康的で持続可能な食料システムの構築」を実現するブロックチェーン技術を実証

2021年12月16日 プレスリリース

Ridgelinez株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:今井俊哉、以下 Ridgelinez)は、 日本政府主催 2021年12月7日(火)ー8日(水)開催 東京栄養サミット2021農林水産省サイドイベントに参加し、本サミットの5つのテーマのひとつ、「健康的で持続可能な食料システムの構築」 に、当社が目指す、人と社会の「変わらない本質」を捉え、ストラテジー・デザイン・テクノロジーで、サステナビリティ変革を創出することが、社会課題の解決につながると考え、本イベントにて下記のコミットメント登録していることを発表します。

 

東京栄養サミット2021

 

Ridgelinez「健康と食のサステナビリティ」コミットメント

2020年創設以来、企業理念のひとつである「人」起点の発想から、企業や社会の変革への稜線をともに歩み、誰も見たことがない景色を生み出すためのソリューションを提供し、事業展開をしてまいりました。

「健康的で持続可能な食料システムの構築」の実現のため、当社が持つブロックチェーン技術を応用したトークンシステムがそのための有効な手段となり得ることを、2018年から開始した、カンボジア、ガーナでの栄養改善の例で実証し、栄養啓発活動に関わる新たなビジネスモデルを確立するプロジェクトとして、政府機関に承認いただいた実証の一環とし実施いたしました。

当社は、2022年よりサステナビリティトランスフォーメーションへと事業領域を本格拡大し、お客様への提供価値を広げていくことで、地球規模の環境問題などの社会課題の解決に努め、サステナブルな社会の形成に寄与してまいります。

「健康と食のサステナビリティ」のコミットメントは以下のとおりです。

1. 発展途上国への当スキーム普及助成機会の拡大
発展途上国における母子健康手帳の普及とも連携しつつ支援機会の最大活用を目指し、2025年までに3か国への支援を目標とする。

2. 官公庁に向けたセミナーの開催
サステナビリティ活動促進として、テクノロジーの利活用セミナーを開催する。

3. 従業員へのリテラシー向上
サステナビリティ活動の一環で、母子健康手帳を例とする世界に貢献できる日本発祥の制度に関する勉強会を開催し、知識の浸透と、ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)の促進に向けた活動につなげていく。

 

関連記事

 

栄養サミット

「栄養サミット(NUTRITION FOR GROWTH SUMMIT)とは、栄養改善に向けた国際的取組を促進するサミットです。オリンピック・パラリンピックの開催国が主催するのが慣行で、2012年、英国キャメロン首相(当時)が主催した「飢餓サミット」を機に、翌2013年に「栄養サミット」がロンドンで初開催されました。今回は、英国(ロンドン)・ブラジル(リオ)に続く3回目の開催です。

外務省

https://www.mofa.go.jp/mofaj/ic/ghp/page25_002043.html

 

農林水産省

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/seisaku/n4g2021.html

 

Global Nutrition Report

https://globalnutritionreport.org/resources/naf/

 

商標について

記載されている製品名などの固有名詞は、各社の商標または登録商標です。

 

Ridgelinez株式会社について

Ridgelinezは、変革への志を持つ「チェンジリーダー」と共に、未来を変え、変革を創る変革創出企業です。「人」を起点にすべての変革を発想し、ストラテジー、デザイン、テクノロジーを組み合わせ、単なる最先端な未来ではない、人や社会の持続的な幸福が実現する未来を描き、新たな価値を創出し変革を実現します。戦略策定からビジネスモデル・ソリューション設計、業務プロセス・アーキテクチャー設計、オペレーションシステム開発、戦略実行、エコシステム構築・運用など、変革プロセスの最初から最後までを支援するコンサルティングサービスを展開しています。

 

報道関係者お問い合わせ

Ridgelinez株式会社
担当:Brand Communication 立野
E-mail:contact-pr@ridgelinez.com