インフォメーション

ホームインフォメーション産経新聞社主催 フェムテックを、もっと! ―家庭や職場でココロとカラダを学ぶ2DAYS―

産経新聞社主催 フェムテックを、もっと! ―家庭や職場でココロとカラダを学ぶ2DAYS―

2023年3月8日(水)~9日(木)、産経新聞社メトロポリターナ「Fem Care Project」主催のオンラインイベント「フェムテックを、もっと! ―家庭や職場でココロとカラダを学ぶ2DAYS―」に、Principal 関 優子、Director 川嶋 孝宣、Manager 今井 智香が登壇いたしました。

弊社登壇者は「社会課題解決型フェムテックの可能性」と「ダイバーシティとインクルージョンが会社を強くする」の2セッションに参加いたしました。

 

DAY1 社会課題解決型フェムテックの可能性

FemTech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた用語です。月経や出産、不妊、更年期など女性特有の健康課題をサポートするツールとして注目されており、ヘルスケア視点のみならず、就業や産業創出、地域の労働政策など、様々な観点からその重要性が論じられています。

大阪大学の女子トイレ、多目的トイレ内の「生理用品の無償提供」や、産業創出・振興などの議論を通じ、フェムテックを一過性で終わらせず、「新しい当たり前」になる「持続可能な社会課題解決型フェムテック」の可能性を紐解いていきます。

「社会課題解決型フェムテックの可能性」動画を見る

 

(敬称略:左から)川嶋 孝宣(Ridgelinez株式会社 Director)、杉田 映理(大阪大学 人間科学研究科 国際協力学 教授)、石井 陽子(栃木県産業労働観光部次長 兼 産業政策課長)、今井 智香(Ridgelinez株式会社 Manager)

イベントレポート

 

DAY2  ダイバーシティとインクルージョンが会社を強くする-「一人一人の輝き」が生み出す強さとは

価値観の多様化が進み、ダイバーシティ&インクルージョンは、今や、会社の強さの源泉となっています。 その強さをつくっているのは、多様な価値観やスキル、バックグラウンドを持った「人」です。一人一人の輝きが増すと、チームや組織の力は更に強くなります。 多様なバックグラウンドをもつビジネスリーダーは、それぞれの会社でどのように輝き、組織の力に変えてきたのか。 輝き方も十人十色、一人一人が個性を発揮し、自分らしく輝き働き続けるためのヒントを等身大でお話します。

「ダイバーシティとインクルージョンが会社を強くする-「一人一人の輝き」が生み出す強さとは」動画を見る

(敬称略:左から) 田邉 裕晶(産経新聞 編集局 記者)、川嶋 孝宣(Ridgelinez株式会社 Director)、山本 多絵子(富士通株式会社 執行役員 EVP CMO)、堀江 裕美(Haruka Inc. 代表、(株)アダストリア、カンロ(株)社外取締役)、関 優子(Ridgelinez 株式会社 Chief Diversity & Inclusion Officer 兼 Principal)

イベントレポート

 

※法人名、役職などはイベント開催当時のものです。

 

関連情報

企業情報

ダイバーシティ&インクルージョン